そろそろご自宅の外装・内装の塗装をしたいとお考えの方に、今回は塗装をする必要がある部位をご紹介いたします。外装・内装ともに多くの部位があり、それぞれ名称があります。役割もさまざまなため、部位によって塗り替える時期も異なります。大切なご自宅を長く綺麗な状態を保つためにも、最低限の知識を付けて守っていきましょう。

建物のパーツについて

建物のパーツを「外壁」と「屋根」に分けてご紹介します。建物によってはご紹介する、すべてのパーツが付いていないこともあります。塗装箇所のイメージを知っておくことで、見積もりを見る際の参考にもなるので、ご自宅に付いているパーツは名称と位置を覚えておきましょう。

外壁パーツ

以下、9つの外壁パーツをご紹介します。

目地(めじ)

外壁を構成している素材によって、温度や湿度によって膨張したり、年月を経ることによって歪が生じる場合の、変形部分を調整します。

紫外線や雨水で劣化するため外壁塗装の際に補修を行います。目地の補修工事には2種類あり、「打ち替え」と「増し打ち」があります。

  • 打ち替え…古いパーツを手作業ですべて剥がし、新しいパーツに詰め替える
  • 増し打ち…既存のパーツを残したまま、新しいパーツを詰める
「増し打ち」は費用を抑えることができますが、「打ち替え」と比較すると耐久性は少し劣ります。
修理が必要な劣化状態
  • 手で触ってボロボロしてしまうようなひび割れ
  • 収縮して両サイドに隙間ができている

幕板(まくいた)

戸建住宅の外壁で1階と2階の境界に使われることの多い、外壁を仕切る区切りです。

雨水を溜め込みやすく、外壁よりも劣化が早いパーツでもあります。

外壁塗装を行うタイミングでは、すでに損傷が激しく塗装だけではカバーできない状態になっていることもあるので、注意が必要です。

修理が必要な劣化状態
  • 壁との境目に隙間ができている
  • 塗装が剥げてきてしまっている
  • 釘が浮いてきてしまっている

水切り

屋根と壁や壁と基礎のコンクリートの間、窓下に設置されている、金属で作られた仕切り板です。

建物の劣化や雨漏りの原因となる、外壁や基礎に雨水が当たるのを防止します。

また、外壁と基礎の間には隙間があるので、雨水が基礎の内部に浸水するのを防ぐ目的もあります。

水切りが機能していないと、内部に浸水して湿度が上がり、シロアリが発生する原因にもなりかねます。

修理が必要な劣化状態
  • 色あせや錆
  • へこみ
  • 破損

雨戸・戸袋(とぶくろ)

雨戸と戸袋は、主に金属製と木製があり、飛来物や強風から窓ガラスを守るために取り付けます。

耐久性の高いパーツですが、塗膜で覆い部材の劣化を防止してることから、塗装での修繕が必要不可欠になります。

  • 木製の雨戸・戸袋…湿気の影響で木材が腐っていき、最終的にはボロボロになる
  • 金属製の雨戸・戸袋…塗装メンテナンスをしていないと錆が発生し、見た目が悪くなり、木材と同様に腐食しボロボロになる
修理が必要な劣化状態
  • 手で触ると白い粉がつく(チョーキング現象)
  • 変色や色あせが発生している
  • 錆が広がっている

入隅・出隅(いりずみ・ですみ)

外壁の角で、内側にへこんでいる部分が「入隅」、出っ張っている部分が「出隅」です。

建物の振動や地震などの影響で、ひび割れが発生しやすい場所です。

小さなひび割れであれば漏水などの心配はありませんが、劣化が進み大きなひび割れとなると、建物の内部にまで浸水してしまい建物全体の劣化にも繋がります。

修理が必要な劣化状態
  • 2ミリ以上のひび割れがある

笠木(かさぎ)

屋上やベランダの腰壁、屋内で階段の腰壁、対面キッチンの腰壁の上部に取り付けられているものです。

建物の雨水などから躯体を守り、建物の劣化を防止する目的があります。

定期的な点検を行い、塗替えや繋ぎ目の防水修理をする必要があります。

修理が必要な劣化状態
  • グラグラしている
  • 浮きや隙間が見える
  • 外壁材や躯体の腐食
  • 雨漏り

矢切り

外壁と屋根の間にあるスペースです。

経年劣化による剥がれが多く、塗装による塗替えが必要になります。

修理が必要な劣化状態
  • 下地が腐食している

屋根パーツ

以下、7つの外壁パーツをご紹介します。

屋根の面と面が合わさる境界線のことです。

雨水が入り込まないように隙間を覆う目的があり、屋根の中でも劣化が早く修理する機会が多い場所になります。

修理が必要な劣化状態
  • 色あせや錆
  • 風で動く音がする
  • 瓦がズレている
  • 剥がれて中の土が見えている

破風(はふ)・鼻隠し(はなかくし)

破風や鼻隠しは、屋根の先端にあり、雨が建物の中に浸水するのを防いでくれます。

屋根の先端にあるため、太陽光や雨風のなどの影響を受けやすく、劣化しやすいです。

劣化が進行すると、雨漏りのリスクが高まるため、外壁や屋根塗装と一緒に塗装することが多いです。

修理が必要な劣化状態
  • 塗装がはがれている
  • 木製で腐食している
  • 繋ぎ目のズレ

雨押え(あまおさえ)

雨押えは、下の屋根と外壁が接する部分にあり、雨が建物の中に浸水するのを防いでくれます。

また雨水の逃げ道にもなり、排水用の隙間を確保できるため、雨漏りのリスクを抑えることができます。

修理が必要な劣化状態
  • 破損
  • 浮き
  • 繋ぎ目のズレ

庇(ひさし)

庇は、屋根や玄関の上に取り付けられている小さな屋根のことです。

雨や日除けのためにあり、「雨除け庇」とも呼ばれています。

また庇は強風により吹き込んだ雨水が内部に入りやすく、劣化が早い傾向にあります。

修理が必要な劣化状態
  • 壁との間に隙間

軒天井(のきてんじょう)

屋根や庇が、外壁より出ている部分の裏側になり、雨や風から建物を守っています。

雨に直接あたることはありませんが、湿気が溜まりやすく劣化すると、シワや穴が空くことがあります。

穴が空いてしまうと、小動物が侵入したり、ハチや鳥の巣ができる原因となってしまいます。

修理が必要な劣化状態
  • 水漏れの後が見られる
  • 繋ぎ目のズレ

雨樋

屋根に溜まった雨水を流すための、排水のためにあります。

経年劣化や自然災害によって壊れてしまうと、大量の水が滝のように落ちてきたり、雨が壁に直接あたり劣化を早める原因になります。

修理が必要な劣化状態
  • 雨樋の破損
  • 壁に設置している金具の破損

外壁塗装と一緒に塗装するべき付帯部

各設備ごとに相場費用を表にまとめました。

外壁塗装を行う前に、付帯部の塗装も検討するべきか見極めるための、参考にしてください。

外壁と一緒にすることが多い付帯部

雨樋 10,000~50,000円
軒天 10,000~50,000円
破風・鼻隠し 10,000~50,000円

外壁と一緒にすることもある付帯部

雨戸・戸袋 10,000円~50,000円
シャッター 10,000円~50,000円

まとめ

 

外壁・屋根の関連記事
  • 八王子市の外壁塗装費用の相場を徹底比較!業者ごとに相場が変わる理由
  • 外壁塗装のベストな時期とは?季節の気候ごとに解説
  • 雨漏りや漏水の原因とは?!失敗しない修理業者の選び方までご紹介!
  • 付帯部について詳しく教えます!外壁塗装と一緒に検討するべき付帯部とは?
  • 地元塗装業者と大手塗装業者の違いとは?【3分でわかる】
おすすめの記事